ゴールデンウィークはうづまこ陶芸教室で親子陶芸体験♪今年の連休は陶芸でお子様と思い出をづくりしませんか?
粘土遊びの感覚で3歳から体験OKです。都内にある陶芸教室なのでアクセス抜群!室内だから天気を気にせずお子様と楽しい時間が過ごせます。


時間:1時間
・電動ロクロまたは手びねり
都内は桜が散り始め、春真っ盛りとなりました。日中はコートも要らないほど暖かくなってきましたね。
あちらこちらに新入学の学生さんたちが見かけられ、すれ違う楽しそうな笑顔や緊張した面持ちに大人になった私たちも少し新鮮な気持ちになってしまいます。
そんな春の日が続く、今日この頃ですがあと1か月も過ぎれば大人も子供もお待ちかねのゴールデンウィークに突入しますね!
今からどこに行こうかと用意周到に計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、今回はゴールデンウィークにぴったりの一日陶芸体験のご紹介です♪
お子様とどこに行こうかお悩みのお父様、お母様、ご家族とどこかでかけたい!とお考えの方はご参考にしてみてはいかがでしょうか?
うづまこ陶芸教室の一日陶芸体験ではろくろコースと手びねりコースのどちらかをお選び頂けます。
手びねりでは、主に取っ手付のマグカップ、形の自由な平らなお皿、オブジェなど日常で使えるものからお部屋を彩る飾りまで幅広く様々な作品が作ることができます。
子どもたちにとっては、幼稚園、小学校などで慣れ親しんだ粘土ですので簡単に扱うことができます。
粘土をコネコネして作るので、普段遊んでいるように制作ができちゃいますよ。
完成品はこちらです!手びねりと言ってもお皿だけではなく自由な発想でいろんな形のものが作れるのが特徴です♪
これは車型の小物入れです。粘土を薄く伸ばして作る板づくりと、箸置き・人形など作るのに適している玉づくりをうまく組み合わせて面白い作品に仕上がっています。
つい玄関に飾ってしまいたくなるような愛嬌がありますね。この作り方を利用して貯金箱なども作れます。
子供陶芸体験の作品はこちらでもご覧頂けます>>
折角作った作品、もっとオリジナリティのある作品にしたい…とお考えのお客様にオプションで完成した作品に色を付けることが出来ます。
絵付け体験では、色(釉薬)が約20種類の中より選ぶことができます。
さらに、陶芸用の絵具も用意してありますので、絵を描くことができます!
作品に絵やメッセージを書いても、2色のみで掛け分けることもできますので、オリジナリティ溢れる作品になること間違いなしです♪
ロクロ体験、手びねり体験で作った作品に子供たちの絵を残せば、いつでも見れて触れる一生に残る思い出の品にもなりますね。
絵付け体験の作品はこちら>>
ゴールデンウィークという長い時間を利用して、ご家族みんなで陶芸を体験してみるのはいかがでしょうか。
レジャーとしても充分楽しめますし、いつも普段使っている食器のなりたちを知るまたとない機会でもあります。
ゴールデンウィークのレジャーに是非陶芸で思い出づくりをしてみて下さい。きっと素敵な時間が過ごせますよ!
うづまこ陶芸教室なら都内で東京タワーのすぐ近く。4つの路線からアクセスができるのでとっても便利です♪


時間:1時間
・電動ロクロまたは手びねり