こんばんは。
段々と冬が近づいてきましたね。朝の冷え込みがすごいのでお布団から出られません。
そろそろご家庭では、お鍋やおでんなどが食卓に並ぶようになってきてはいませんか?
私のお家も早速水炊きをこの間しましたよ♪身体の芯まで温まるお鍋は最高です!
さて、そんなお鍋シーズンがもう始まっているかと思いますが、教室でも土鍋作りのシーズンがやって参りました!
受講料 | 3,900円+別途焼き代 |
---|---|
制作時間 | 2時間 |
完成日数 | 通常約5週間 (お急ぎの場合、特急仕上げも承ります。詳しくはお問い合わせ下さい。) |
オプション | 焼き代計算は計算は以下のとおりです。 縦×横×高さ×1=…円 ・焼き代の例 1人用サイズ 8,000円~ 2~3人用サイズ 10,000円~ 3~4人用サイズ 13,000円~ グラタン皿 3,000円~ 釉薬は1色だけ選べます。2色以上の色をつけたり、絵付けをご自分でご希望の場合は2回目絵付けになります。絵具で絵、模様を書く事ができます。 作品の素焼き(1回目の焼き)ができてからご連絡します。 1回3,300円/1時間(税込) |
延長料金 | 1,700円(税込)/1時間 |
一年中、うづまこ陶芸教室では土鍋が作れますが、やはりこの季節が一番お客様のご来店数が多くなります。
そこで今回は、お客様に作って頂いた土鍋の中でもオリジナリティーあふれる作品のご紹介をしたいと思います!
まずはこちら↓↓
とっても可愛らしくないですか!!??
お鍋にこんなメッセージやイラストが書かれていたら、ますますほっとしてしまいますよね。
自分でデザインした土鍋にイラストや文字などが描けるのもうづまこ陶芸教室の土鍋体験の特徴です。
こちらは可愛らしい片手鍋。蓋付だからお味噌汁、おかゆ、おうどんも作れちゃいます!
一つあればとっても便利なこと間違いなしです♪
去年大流行したタジン鍋!これも作れちゃうの!?って思い方も多くいらっしゃいますよね。
うづまこ陶芸教室では、なんでも作っちゃいますよ。
よーく見るとふたに顔が書いてあるんです。絵具ではなく粘土の状態の時に引っかき傷を付けることでこんなイラストも描けちゃいます。
欲しいと思っても意外にないのが、四角いお鍋。
あるアニメーション映画のワンシーンを思い出しませんか?
このまま火にもかけられ、オーブンで焼いても大丈夫!ニシンとかぼちゃのパイだって簡単に作れちゃいます!
そう!シメはなんて言ったってラーメン!?
雑炊も書いてありますね。うーんどっちがいいでしょうか。
私的には、おうどんもとっても合うと思いますよ。
具を取りきった後、スープの向こうにうっすらと見える文字に鍋を囲むみんなもきっと悩んでしまいますよね!
蓋の裏にはこんなユニークなメッセージも!
冬はやっぱり鍋が一番ですよね!(^^)!
昨日もお鍋でしたが、今日もお鍋を食べたくなってきてしましました!
たった2時間の体験で作れてしまう土鍋たち!
是非、今年の冬は自分で手作りした土鍋で冬を過ごしませんか?
まだまだ、冬本番までに間に合いますので、教室まで遊びに来てください。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。