こんにちは、大分、桜も開花しましたね~~。
花粉に悩まされている方も多いと思いますが、
ぷっくりと膨れたピンクや白のつぼみや花びらを見上げると
とっても気持ちがいいですね~。
夜桜を見ながら陶器のビールグラスにビールを注いでぐぐぐっと
のどを鳴らすのもオツな季節になりました。
さて、今回うずまこ陶芸には4名の生徒さんがいらっしゃいました。
前回ろくろで茶碗をつくり、
今回底の形を削るフェーズに挑戦のユリさん。
少し土が固まった状態で、上下を逆にろくろに固定します。
そうして底周辺の土を削っていき、高台をつくります。
すでにふっくらご飯を盛った図が想像されます!
底の中央に、ユリさんの頭文字「由」の字をサイン。
葉っぱに見立てたデザイン文字をおしゃれに施しました。
次は、乾燥のうえ釉薬を塗っていきます。
きっと素敵なお茶碗になることでしょう~~~!
楽しみですね(*^_^*)。