夏休みももう終わり!2015年はお子様と手作りの風鈴を作ってみませんか?
東京都内でアクセスもよく、お持ちいただくものもないのでお気軽にお越しいただけます。
1時間で完成出来るので、お子様の遊び場に困ったらぜひお越し下さい!
こんにちは。
8月もいよいよ終わりとなってきましたね!
9月と聞くとすっかり秋になったように感じます。
みなさまはもう新学期の準備はお済みですか?
新学期が始まっても3週間頑張ればあっという間にシルバーウィーク!
5日間のお休みを目標に、新学期も頑張っていきましょう!
今回は、ブログを見て風鈴を作りに来ていただいたお子様の作品を紹介したいと思います。
最近はクーラーの普及からかすっかり風鈴の音を聞かなくなってしまいましたが、みなさまのお宅には風鈴を飾っておいでですか?
家ではあまり見なくなった風鈴も、たまに音を聞くと風情を感じることが出来ますね。
日本には川崎大師風鈴市や、浅草寺ほおずき市など、風鈴がたくさん使われる行事もあるようです。
やはり減ってはきているものの、日本の夏には欠かせない存在の様です。
6月のブログでも書かせて頂いていますが、今回は小学生のお子様の作品と共に作り方を見ていきましょう!
まずは、粘土を板状にのばしていきます。
板が出来たら、お茶碗にも使えるドームの形の型に粘土を押し付けて、好きなデコレーションをしていきます。
今回はなにやら角のようなものをつけていますね。
どんな風鈴になるのでしょうか?
段々パーツが増えていきました。
みなさまもうお分かりになりましたか?
完成!
なんと、かわいいお魚型の風鈴が出来ました!
舌(ぜつ)の部分は貝殻になっているなんておしゃれですね。
本人も満足してくれたようで、とても素敵な笑顔を見せてくれています。
焼き上がりはこちら
ヒワ色がとても涼しげですね!
お家ではどのように飾られているのでしょうか。
手作りの風鈴の音で、夏が楽しく過ごせているといいですね!
手作りの風鈴づくりは手びねりのコースで体験して頂けます。
残り僅かな夏のため、または来年の夏に向けて、一緒に風鈴を作りましょう!
皆さまのお越しをお待ちしております!
プランのデータ
————————————————————
料金:3,960円(税込)
焼き代:縦×横×高さ×1.7円(湯呑1個で約1,000円弱です。)
制作時間:1時間
制作個数:1時間以内に何個でも作れます(焼き代別途)
オプション:絵や色をご自分で付けられるお得な2回チケットもございます。
一日体験のページを見る>>
お申込み・お問合せ