手作りプレゼント陶芸体験
誕生日や特別な日に手作りの陶器でサプライズプレゼント!
お友達の誕生日、大切な人との記念日何を贈ろうか悩んでいる方。 今年は、陶器の手作りでオリジナルプレゼントを贈りませんか? お友達やパートナー、ご両親、おじいちゃん、おばあちゃんへお贈り物。 日頃の感謝の気持ちを込めて、記念日を素敵に演出できます。
デザインも自由に決められて作ることができ、作り方もいろいろ! また贈る方へ合わせて、お好きな色を選べます。 2回目以降には、ご自身で色を付けたり、メッセージを入れることも可能です。
焼きあがりまで3週間かかります。お急ぎの方は、3日間(素焼きの器に絵付けのみ)~仕上げもできますので、ご相談ください。 お友達の誕生日、大切な人との記念日に何を贈るか悩んでいる方。 陶器の手作りプレゼントを贈りませんか? デザインも自分で自由に決められて、好きな色を選べます! お急ぎの方は、2週間仕上げもできます。
■持ち物は特にありません。道具、エプロン等はこちらでご用意しております。
記念日ギフト
人生の節目となる記念日には、心に残るものを贈りたいですね。手作りのサプライズプレゼントも思い出を深めます。
誕生日
年に一度の誕生日、誕生日は誰にとっても特別な日であります。 自分だけお祝いの日だったり、大切な子や孫を持つ親にとっては、子供の成長を改めて振り返り、心身ともに大きくなってくれたこと感じる日になります。毎年贈るものでもあり、幅広い年代に贈るものになる誕生日は、いつも贈るものに困ってしまう方も多いのでは? 手作りの陶器は、贈る方に合わせたプレゼントが作れます。毎年の成長などに合わせた、プレゼントを贈りましょう。入園、入学、卒園、卒業記念
お子様たちの晴れ舞台である、入学式や卒業式に皆さんどんなプレゼントを送っていますか? 特別な日ですが、花束のみが多いのではないでしょうか。プラスでご家族からの送りものなどいかがでしょうか。 手作りのプレゼントでお祝いしましょう。結婚記念日(金婚式、銀婚式など)
夫婦の間でも、家族の間でも大切な記念日となるこの日は、共に様々な苦労を乗り越え、毎年健康に過ごせることに喜びを感じることと思います。毎年重ねるものですが、毎年特別な日にしたいに違いありません。 そこで、メッセージや贈る方に合わせたデザインの陶器を贈りませんか?毎年記念の品が増えていく、喜びも味わいましょう。季節限定ギフト
季節を彩るお祝いごとには、毎年特別なものを贈りたいと思いますよね。
感謝の気持ちをたくさん込めた手作りのプレゼントでお祝いしましょう。
父の日、母の日
日頃の感謝の気持ちを伝える日、贈り物はカーネーションやバラなどのお花が多いと思います。 今年はお花+手作りプレゼントで想いを伝えましょう。敬老の日
人生の先輩に、焼き物のプレゼントを贈りましょう!バレンタイン、ホワイトデー
彼に手作りチョコやクッキーをあげるのもいいですが、手作りの陶器を作って相手を驚かせませんか?クリスマス
ワクワクする気持ちを形にして、大切な人にプレゼントしてみませんか?ひな祭り(桃の節句)、こどもの日(端午の節句)
年に一度の行事は、子どもたちの楽しみな行事の1つです。何が贈られてくるのかわくわくしながら待っている子どもたちや大切な人たちに素敵なプレゼントを渡したいですね。 一生懸命選んだものでも嬉しいですが、手作りのものはさらにもらって嬉しいものです。祝いギフト
どんなお祝いにも欠かせないものがプレゼント。特別な日は、特別なプレゼントを贈りましょう。
出産祝い
周りの方にお子様が産まれたとき、皆さんどんなプレゼントを贈りますか?どんなものがいいか頭を悩ませることと思います。 お子様へのプレゼントがほとんどかと思います。お洋服や絵本など様々なプレゼントがありますが、中々手作りで贈る方はいらっしゃっらないですね。折角ですから、おめでとうの気持ちを手作りの陶器でお祝いしませんか?お食い初め
赤ちゃんが生まれてから100日目から110日目または、120日目のお祝いです。もともとは、生涯食べ物に困らないことを願った儀式なのです。お食い初めでは、家紋入りの漆器をよく使われています。 折角の記念日なので、お子様が初めて使う食器をご自身で手作りしてみませんか?成人のお祝い
晴れやかな大人へのスタートに、人生の記念になる世界で一つだけのオリジナルギフトをお考えなら、手づくりの陶器がピッタリです。就職祝い
新生活を応援する贈り物を手作りの陶器にしてみませんか?マグカップなど、職場で使える物をプレゼントするのもいいアイディアですね。長寿のお祝い
還暦、古希、喜寿、傘寿、半寿、米寿、卒寿、白寿、上寿など、おりおりの長寿のお祝いに、やきもののプレゼントはいかがですか?ウェディング陶芸ギフト
新郎新婦から、ご両親、お友達、お世話になった方々へ、感謝を込めてメッセージ入りおしゃれなプレゼント!
披露宴をご自身の陶器でステキに演出。最優先で完成までサポート! 色々な方法で披露宴、2次会を演出できます。 素敵な贈り物、記念品を形にできるようお手伝い致します。 制作中の写真を撮影いたします。データは作品完成後、お引き取り時にお渡しします。お急ぎの方はご自分のカメラをお持ちください。
受講料 | お一人様 9,400円 ※焼成代別 →1回で3-4作品つくれます。ご飯茶碗サイズの焼き代は約1,800円になります。 |
---|---|
制作時間 | 約2時間 |
制作個数 | 2時間以内で何個でもお好きなものが作れます。 |
オプション | 【各種ラッピング】 【追加授業】 |
完成日数 | 通常約3週間 特急料金(体験お一人につき) 体験日から7~14日間仕上げ:4,400円 体験日から15~30日間仕上げ:2,200円 |
ウェディング陶芸
パートナーへ、ご両親へ、ご友人へ、お世話になった方へ。ご結婚の記念に、手作りの焼き物で心に残るプレゼントをどうぞ。陶芸体験をプレゼント
特別な日には、プレゼントもしたいけど、やっぱり特別なことをしたい方、普段中々できないことをやってみたい方。
お友達の誕生日、大切な人との記念日に楽しい時間をプレゼントしませんか? お相手に陶芸体験をプレゼントするのはもちろん、ご自身も一緒に体験していただくことができます。一緒に陶芸体験もでき、好きな陶器も作ることができるので、思い出もプレゼントも忘れられないものになること間違いなしです。 デザインも自由に決められて作ることができ、作り方もいろいろあります。
そして、お好きな色を選べます!
2回目以降ですと、ご自身で色を付けたり、メッセージも入れることが可能です。 お急ぎの方は、最短7日間でお渡し出来ます。詳しくはお問い合わせ下さい。
特別な日には、びっくりするようなサプライズで迎えましょう。 また、プレゼントとして体験を送ることも出来ますので、何を贈ろうか迷っている方や少し変わったものを贈り物たいと思っている方にぴったりです。
今、人気の体験型ギフトとしてもご利用できます
受講料 | 体験のみ 3,960円 体験+焼成費 5,600円(焼成費はご飯茶碗ほどの大きさ1点) ※1点以上作品を焼きたい場合は焼成費のチケットを点数分ご購入ください。 ※体験チケットの有効期限は発券から4ヶ月です。 |
---|---|
受講時間 | 1時間(片付けを含む) |
制作個数 | 1時間以内に何個でもお好きなものが作れます。作品1個分の焼成費はチケット代金に含まれております。追加で作品を焼く場合は焼成費、縦×横×高さ×1.7円で承ります。 |
完成日数 | 通常 約1ヶ月半 (お急ぎの場合、最短7日間でお渡し出来ます。詳しくはお問い合わせ下さい。) |
オプション | お好みで自分が作った作品に絵を描くことが出来ます。 2回目に来て頂き、作品に絵具で絵や模様を描いたり、2色以上の釉薬を使うことができます。 絵付け作業は、作品の素焼き後(1回目の焼き)となります。準備ができ次第ご連絡致します。 ご希望の方は2回体験料+焼成費(お茶碗サイズ1点) 8,950円のチケットをご購入ください。 |